第九章 仕入・購買部門の業務
問題161:標準に適合した「品質」の商品を「適正な価格」でタイムリーに「供給」する仕入購買部門の業務活動を表した略号は、次のうちのどれですか。
① QCD ② QED ③ GDP ④ GRO
問題162:現場が要求する購入品を安定供給するために前もって購入品の諸条件を定め取り決めることとは、次のうちのどれですか。
①標準の設定 ②覚書契約 ③外相契約 ④特例の設定
問題163:仕入購買で使用する用語の「リード・タイム」とは、次うちのどれですか。
①商品の発注から納品までにかかる期間 ②検品・検収後に在庫が可能な期間
③在庫商品が倉庫内で1回転する期間 ④原材料が商品化されるまでの時間
問題164:購入品の管理業務で、一般的に仕入材料をそれぞれの特性から4区分して管理しますが、その仕入区分には通常該当しないものは、次のうちのどれですか。
①ガス等の燃料 ②消耗品 ③食料品 ④什器・備品
問題165:発注要求部署に対し仕入購買担当者が確認すべき管理項目に通常該当しないものは、次のうちのどれですか。
①発注部署の前月売上高の確認 ②標準品かどうかの確認
③使用目的と数量の妥当性の確認 ④必要とする日、納期の確認
問題166:納入業者の選定の条件に該当しないものは、次のうちのどれですか。
①リベートを支払ってくれるか。②納入価格に優位性があるか。
③標準品質・数量納入が可能か。④納入期限が守れるか。
問題167:購入品の在庫管理の業務で、必要部署の要求量以外に倉庫在庫品の発注量を決める際に考慮すべき内容に該当しないものは、次のうちのどれですか。
①キック・バック ②賞味期限 ③パー・ストック ④当該品の出庫量
問題168:在庫原価管理にも関連するもので、入庫時期の古いものから順次出庫して使用する方式とは、次のうちのどれですか。
①ファースト・イン、ファースト・アウト ②ラスト・イン、ファースト・アウト
③ファースト・カム、ファースト・ゴー ④ラスト・イン、ファースト・ゴー
問題169:納品までの時間や出庫状況などを考慮した上での備えて置くべき在庫を表す用語は、次のうちのどれですか。
④パー・ストック ②ストック・オプション
③ストック・・ヤード ④デッド・ストック
問題170:不良在庫は、次のぅちのどれですか。
①スロー・ムービング・アイテム ②プレミアム・ストック
③ローリング・ストック ④ファスト・アイテム
問題171:資金の効率的な運用や在庫スペースの有効利用を図る観点から重要な在庫品の回転状況を示すものは、次のうちのどれですか。
①ターン・オーバー ②イシューイング・レシオ
③ストック・レンジ ④パーチェシング・レシオ
問題172:インベントリーの業務で、数字の記載ミスをした場合の訂正方法として一般的に正しい訂正方法とされるのは、次のうちのどれですか。
①ボールペンを使い間違いを二重線で消し訂正署名、その上方に正しいものを書き直す。
②間違い箇所を消せるよう鉛筆で記載し、間違いは消しゴムで消し書き直す。
③間違い箇所をていねいに黒く塗りつぶし、正しいものを書き加える。
④間違い伝票は一旦破棄し、新しい伝票を作成しなおし再作成である旨記入する。
問題173:新規に取引契約を結ぶ場合の取引先選定の留意項目に該当しないものは、次のうちのどれですか。
①商品別のマークアップ・リストの確認。②納税証明、決算報告書などで安全性確認。
③納入実績一覧などによる納品能力の確認。④支払方法などの経理事務的な業務確認。
問題174:生鮮食料品などを直接仕入れ購買担当者が検品する際の注意すべき内容に関係しないものは、次のうちのどれですか。
①調理レシピ管理 ②鮮度の確認 ③計量管理 ④衛星管理
問題175:仕入購買部門が一般的に発注を担当する案件は、次のうちのどれですか。
①筆記用具などの事務用品購入案件 ②設備修理や工事に絡む案件
③宴席用生花などの契約業者への発注案件 ④営業用印刷物などの制作に絡む案件
問題176:加工食品などに対し製造者が安全性や味・風味などを考え、規定の保存方法で美味しく食べられる期限として設定しているものは、次のうちのどれですか。
①賞味期限 ②消費期限 ③安全期限 ④味覚期限
問題177:食品と工業製品にあるもので、一般的には製造から5日以内に品質面で著しく低下する食品などに対し表示されるものは、次のうちのどれですか。
①消費期限 ②味覚期限 ③賞味期限 ④生鮮期限
問題178:牛肉や米・米加工品は既に義務化されたもので、生産から消費までの流通経路を追跡できることとは、次のうちのどれですか。
①トレーサビリティ ②原産国表示 ③加工地表示 ④製造企業登録
問題179:食材に含まれる細菌やウィルス感染、化学物質、自然毒の3つの要因で、それぞれ発生するものは、次のうちのどれですか。
①食中毒 ②アレルギー ③食物の変色 ④食物の発酵
問題180:食品の中に潜む危害要因を科学的に分析し、それを除外する工程を常時管理し記録するもので、食の安全を管理する手法は、次のうちのどれですか。
①ハセップ ②オーガニック ③フュージョン ④ポジティブリスト
解答①