• ホーム
  • H検とは
  • 試験要項
  • テキスト・問題集
  • 個人受験
  • 団体受験(学校・企業)
  • 受験者の声
新着情報

【H検】管理編 2014年度マネジメントレベル応援ツール 第9章~10章 仕入・購買部門、経理・会計部門

当資料は管理編テキストを自己学習する皆様の応援ツールです

◆第8回は第9章仕入・購買部門の業務(P336~P357)と第10章経理・会計部門の業務
(P360~P403)を解説します。

(1)第9章~第10章の試験問題数及び認定に必要な正答数  (各章20問×10章=200問)

 Mレベル各章 20問 60%以上で2級、80%以上で1級。但し全体で65%以上


(2)重要な学習ポイント

  ① 部門の管理項目と業務内容の理解。
  ② 役職者の主な業務理解。
  ③ 管理者のより具体的な管理業務の理解。

(3)出題傾向が高い用語

  ◆第9章

   用語 リード・タイム、FBC、原価管理、食品衛生、消費期限と賞味期限
      パー・ストック、スロームービング・アイテム、ターン・オーバー、見積書、
      マーケット・リスト、トレーサビリティ、プライベート・ブランド(PB)
      パーチェシング、イシューイング、レシービング

  ◆第10章

   用語 グローバル・スタンダード、内部監査、キャッシュ・フロー
      財務会計、管理会計、ユニフォーム・システム 部門売上
      イントラネット、POS、宿泊勘定、売掛金、客室稼働率
      ナイト・オーディター、FBコントローラー、
      固定費、変動費、減価償却費、運営委託費、
      財務諸表(各項目)貸借対照表、損益計算書、株主資本計画書
      経営分析(収益性、生産性、安全性、成長性、活動性)
      GOP
      粗利益、純利益、経常利益、限界利益

(4)チャレンジ問題

  ◆第9章

001:仕入購買の業務を表す、標準に適合した「品質」の商品を「適正な価格」でタイムリ
      ーに「供給」する活動の3文字の頭文字とは、次のうちのどれですか。

     ①QED ②QCD ③GDP ④GRO

002:仕入購買で使われる言葉で、商品の発注から納品までにかかる期間を表す用語は、次
      のうちのどれですか。

     ①Golden time ②Lead time ③Core time ④Talk time

003:購入要求の管理業務で、必要部署のリクェストに対し確認すべき管理項目に通常該当
      しないものは、次のうちのどれですか。

     ①標準品の確認         ②発注部署の前月売上高の確認
     ③使用目的と数量の妥当性の確認 ④必要とする日、納期の確認

004:在庫管理の業務で、在庫品の陳腐化やダメッジを防ぐ観点から在庫時期の古いものか
      ら順次出庫して使用するとの考え方は、次のうちのどれですか。

     ①ラスト・イン、ファースト・アウト ②ファースト・イン、ファースト・アウト
     ③ファースト・カム、ファース・ゴー ④ラスト・イン、ファースト・ゴー

005:在庫管理の業務で、資金の効率的な運用や在庫スペースの有効利用を図る観点から、
      在庫品の回転状況が重要ですが、それと関係の深い用語は、次のうちのどれですか。

     ①イシューイング・レシオ ②ターン・オーバー 
     ③オーバー・イージー   ④パーチェシング・レシオ

006:インベントリーの業務で、数字の記載ミスをした場合の訂正方法として一般的に正し
      い訂正方法とされるのは、次のうちのどれですか。

     ①間違い箇所を消せるよう鉛筆で記載し、間違いは消しゴムで消し書き直す。
     ②ボールペンを使い間違いを二重線で消し、正しいものを書き直し訂正署名する。
     ③間違い箇所を黒く塗りつぶし、正しいものを書き加える。
     ④間違い伝票は一旦破棄し、新しい伝票を作成しなおし使用する。

007:仕入・購買担当者の管理業務で、生鮮食料品などを直接検品することから、特に健康
      面で注意すべき内容に該当するのは、次のうちのどれですか。

   ①適正価格取引 ②衛生管理 ③不正の防止 ④業務改善

008:この期限には食品と工業製品の2種類があるが、一般的には製造から5日以内に品質
      面で著しく低下する食品等に対し表示されるものは、次のうちのどれですか。

     ①賞味期限 ②消費期限 ③味覚期限 ④生鮮期限

009:食の安全確保の観点から、牛肉や米・米加工品は既に義務化されたもので、生産から
      消費までの流通経路を追跡できるものは、次のうちのどれですか。

   ①原産国表示           ②トレーサビリティ 
    ③アペレシオン・コントローレ  ④オリジン表示

010:食品の中に潜む危害要因を科学的に分析し、それを除外する工程を常時管理し記録す
    るもので、食の安全を管理する手法は、次のうちのどれですか。

   ①トレーサビリティ ②ハセップ ③オーガニック ④ポジティブリスト

  ◆第10章

001:業務の効率性を高め、法令順守や資産の保全などを図る目的で、社内ルールや適切な
      会計システムなどを構築する活動に該当するのは、次のうちのどれですか。

  ①内部留保  ②内部統制  ③社内保全  ④内部監査

002:営業活動、財務活動、投資活動、それぞれでのお金の流出入を表すもので、資金繰り
      などの判断にも用いられるものは、次のうちのどれですか。

  ①短期負債 ②キャッシュ・フロー ③トランザクション ④損益計算書

003:売上管理で、ホテル・クーポン券やクレジットカードでの支払い、後日請求など、後
      で現金化すべきものの管理に該当するものは、次のうちのどれですか。

    ①未払金  ②売掛金  ③買掛金  ④貸付金

004:以下の選択肢にある経理会計部門の部署で、主に売掛に関する業務を担当するのは、
      次のうちのどれですか。

    ①収納課  ②クレジット課  ③経理課  ④FBC課

005:部門別の損益計算書で、一般的に経費に占める原材料費の割合が高く社員食堂への振
      替などの経費勘定に特徴のある部門は、次のうちのどれですか。

    ①宿泊部門 ②料理部門 ③飲料部門 ④マーケティング部門

006:部門別の利益管理で、業務内容から営業収入が無く経費計上だけの部門(間接部門)
      には含まれないのは、次のうちのどれですか。

    ①マーケティング部門 ②電話部門 ③修繕維持部門 ④一般管理部門

007:一般的には定額法や定率法によって計算されるが、固定資産の取得に要した支出を耐
      用年数などに応じて費用配分するものは、次のうちのどれですか。

    ①変動費 ②減価償却費 ③キャッシュ・フロー ④原材料費

008:貸借対照表の構成要素の説明で正しいものは、次のうちのどれですか。

  ①貸方に「資産の部」、借方に「負債の部」と「純資産の部」の要素で構成される。
  ②借方に「資産の部」、貸方に「負債の部」と「純資産の部」の要素で構成される。
  ③借方に「資産の部」と「負債の部」、貸方に「純資産の部」の要素で構成される。
  ④借方に「資産の部」と「純資産の部」、貸方に「負債の部」の要素で構成される。

009:貸借対照表の純資産の部の変動状況を表す財務諸表は、次のうちのどれですか。

  ①損益計算書          ②株主資本等変動計算書 
   ③キャッシュ・フロー計算書  ④グロス・オペレーティング・プロフィット

010:リニューアルなどに関し、修繕費か固定資産の減価償却費かは法人税の納付にも影響
      する事柄ですが、このような改築・改装などの費用を予算書に添付する計画書は、次
      のうちのどれですか。

    ①経費支出計画書 ②資本支出計画書 ③損金支出計画書 ④資産化計画書

011:経営分析の指標で、企業の安全性を見る指標ではないものは、次のうちのどれですか。

  ①金利負担率  ②労働分配率  ③自己資本比率  ④当座比率

012:米国のユニフォーム・システムの非営業部門経費の説明で間違っている説明文は、次
    のうちのどれですか。

  ①総務・経理・人事・警備などは、一般管理部門として人件費などが計上される。
  ②水道光熱費は、20%を営業部門経費とし80%を非営業部門の経費配分とする。
  ③販売・広報などは、マーケティング部門として人件費や営業経費が計上される。
  ④施設管理に関わる費用は、施設部門として人件費を含み経費計上される。

    正答はすべて(②)                                以上

新着情報
新着情報
試験日程【11月】

ベーシックレベル2級・1級
マネジメントレベル

2024年11月28日(木)

試験日程【3月】

ベーシックレベル2級・1級

2025年3月1日(土)

  • 問題例
  • JTB旅ホ連様専用ページ テキスト・受験・問題集