新着情報

  • ホーム
  • 新着情報
  • > 2017年度学習支援【ベーシック2級 第4章宴会部門】
2017.09.05 H検

2017年度学習支援【ベーシック2級 第4章宴会部門】

【第四章 B-2】宴会部門

問題136:ホテルの売上に影響するマイス・ビジネスですが、会合、招待旅行、大型会議、展示会を意味する4つのワードに該当する語は、次のうちのどれですか。

①コンベンション ②イノベーション ③マーケティング ④スーパースティション

問題137:宴会商品の特徴説明には該当しない内容とは、次のうちのどれですか。

①宴席出席者の実数分での支払いが原則。②予約状況に仮予約と本予約(成約済)がある。③料理メニューを事前に決めるのが原則。④開始時間と終了時間が概ね決まっている。

問題138:宴会場の特徴説明には該当しない内容は、次のうちのどれですか。

①宴会場稼働は朝食時間帯が最も高い。 ②主催者の希望により会場レイアウトが可能。

③各会場に利用人数の限度目安がある。 ④部屋の時間貸し料金(会場使用料)がある。

問題139:宴会開催を希望するお客様からの問い合わせや、直接来館での応接を主に担当する部署は、次のうちのどれですか。

①宴会予約課 ②宴会サービス課 ③宴会スチュワード課 ④宴会調理課

問題140:宴会収益を最大にするための会場予約の管理を担当している係は、次のうちのだれですか。

①ブック・コントロール係 ②宴会サービス係 

③宴会レセプション係 ④宴会スチュワード係

問題141:宴席で使用するグラスや皿などの食器類の管理者で、宴会請書(オーダーシート)に応じて必要数を準備する主担当者は、次のうちのだれですか。

①宴会スチュワード係 ②介添え係 ③宴会サービス係 ④宴会予約係

問題142:立食パーティなどに配置される「バンケット・ホステス」とも呼称されるサービス担当者は、次のうちのだれですか。

①コンパニオン ②フローリスト ③ジャニター ④インチャージ

問題143:宴会の種類で「正餐」とは、次のうちのどれですか。

①正式なディナーコースの食事会 ②食事を主体とした宴席の総称 

③立食形式のパーティ呼称 ④カクテル・パーティの和名 

問題144:ホテルでは「出張宴会」とも言われているもので、主催者が指定する場所で宴会運営することを表す用語は、次のうちのどれですか。

①ケータリング ②サプライヤー ③デリバリー ④ロジスティックス

問題145:宴会場などの業務用椅子にも使われている呼称で、収納スペースを考えた「積み重ね式」を意味するものは、次のうちのどれですか。

①スタッキング ②フォールディング ③ムーバブル ④ハイバック

問題146:宴会などで使用されるレギュラー・テーブルの「一間テーブル」、一般的な長さは、次のうちのどれですか。

①約180cm ②約200cm ③約220cm ④約240cm

問題147:宴会などで使用される丸型の「大丸テーブル」、一般的な大丸の直径は、次のうちのどれですか。

180cm~200cm ②90cm~110cm ③120cm~140cm ④150cm~170cm ④問題148:ゼミテーブル(セミナー・テーブル)とも呼称され、主に会議用テーブルとして使用される一般的なテーブル幅は、次にうちのどれですか。

45cm~60cm ②20cm ③30cm~40cm ④90cm

問題149:会場演出が必要な披露宴会場などで、無機質な椅子を装飾するのに比較的使われることの多いリネン類は、次のうちのどれですか。

①チェア・カバー ②造花 ③トップ・クロス ④キャンドル

問題150:料理ボードなどに設置する温製料理の保温用器具は、次のうちのどれですか。

①チェーフィング・デイッシュ ②コンポート

③ディッシュ・ウォーマー ④マイクロウェーブ・オーブン

問題151:宴会のサービス方法で、一般的にテーブル・サービスを必要とする宴席の種類は、次のうちのどれですか。

①午餐会 ②ブッフェ・パーティ

③カクテル・パーティ ④展示会

問題152:着席のテーブルプランで、椅子席を最大に確保できるスタイルは、次のうちのどれですか。

①劇場型 ②流しテーブル型 ③ちらし卓型 ④スクール型

問題153:年中行事に合わせた宴会の企画提案で、「ボージョレ・ヌーボ-の解禁日は、次のうちのどれですか。

11月の第3木曜日 ②5月の第3木曜日 ③7月の第3木曜日 ④9月の第3木曜日 

問題154:年中行事に合わせた宴会の企画提案で、「バレンタインズ・デイ」が該当する月は、次のうちのどれですか。

2月 ②4月 ③5月 ④7

問題155:結婚式の吉日として「大安」や「友引」などの日を選ぶのに使用される暦は、次のうちのどれですか。

①六輝 ②24節季 ③グレゴリオ暦 ④太陰暦

問題156:英米から伝わったとされる結婚記念日呼称ですが、結婚50周年を祝う記念日に該当するものは、次のうちのどれですか。

①金婚式 ②銀婚式 ③銅婚式 ④プラチナ婚式

問題157:宴会場の利用促進につながる「長寿の祝」で、88歳の長寿を祝う呼称は、次のうちのどれですか。

①米寿 ②喜寿 ③還暦 ④白寿

問題158:結婚に向けた準備の中で行われる「結納」とは、次のうちのどれですか。

①結婚することを公に約束する儀式。②新居先を当該の役所に届け出ること。 

③二人用の戸籍を新たに作ること。④釣書と呼ばれる書類を交わすこと。

問題159:ホテルで行わる様々な挙式の中で、一般のお客様を証人として執り行う挙式は、次のうちのどれですか。

①人前式 ②神前式 ③教会式 ④仏前式

問題160:ホテルが主催することの多い「ブライダル・フェア」とは、次のうちのどれですか。

①疑似体験などで商品訴求する販促イベント ②挙式10年組を対象にした感謝イベント 

③結婚にちなむ楽曲によるコンサート  ④参列者にチャリティ協力を仰ぐ期間

問題161:宴席への招待者に対する「ドレス・コード」とは、次のうちのどれですか。

①ご出席時の服装を規定すること。②来館時の車利用を禁止すること。 

③招待状の住所欄に記載する記号。 ④ご祝儀の受け取りを一切辞退すること。

問題162:宴席の費用が概算でどのくらいかを示す書類で、有効期限を決めて主催者側に提示するものは、次のうちのどれですか。

①見積書 ②宴会申込書 ③宴会手配書 ④宴会請書

問題163:宴会を主催するお客様に事前に示す書類で、書面に定型的な契約条項が記載されているものは、次のうちのどれですか。

①宴会約款 ②宴会発注書 ③宴会受諾書 ④会場仕様書

問題164:「仲人」とも呼称されることもある役割で、結納、挙式や披露宴などの立会人は、次のうちのどれですか。

①媒酌人 ②介添え ③マスター・オブ・セレモニー ④バチェラー

問題165:当人が信者でなくても挙式が可能な宗派で、白いバージンロードに特徴があり、司祭者を牧師と呼ぶ教会式は、次のうちのどれですか。

①プロテスタント ②ギリシャ正教 ③カソリック ④ユダヤ教

問題166:神前式の挙式で、お神酒を三ツ組の盃で女性、男性、女性の順でいただく「三献の儀」は、次のうちのどれですか。

①三三九度 ②玉串奉奠 ③誓詞奏上 ④指輪交換

問題167:披露宴会場の新郎・新婦席に使われる呼称は、次のうちのどれですか。

①高砂席 ②鶴亀席 ③蓬莱席 ④末廣席

問題168:コース料理がサービスされる一般的な披露宴の流れで、食事が開始されるタイミングとされるのは、次のうちのどれですか。

①乾杯の発声後 ②開宴の辞の後 ③お色直し退場時 ④両家謝辞の後

問題169:挙式の後のセレモニーの一つで「ブーケトス」とは、次のうちのどれですか。

①花嫁が後ろ向きで未婚女性に花束を投げる。②花嫁が後ろ向きでガーターを投げる。 

③出席者がお祝いにお米を投げる。   ④出席者がお祝いに花びらを撒く。

問題170:正面の主卓に対し20人掛けの3本流しテーブルが配置された食事会で、流しテーブルを受け持つ担当者の適切な配膳順は、次のうちのどれですか。

①主卓に最も近い上席から末席方向に配膳 ②主卓に最も遠い末席から主卓方向に配膳 ③流しテーブルの女性席から末席方向に配膳④流しテーブルの年長席から主卓方向に配膳

問題171:宴席のテーブル・サービスで、一皿ずつの料理をお客様に配膳する方法を指す呼称は、次のうちのどれですか。

①プレート・サービス ②プラッター・サービス

③ゲリドン・サービス ④フッフェ・サービス

問題172:メニュー内容により多少異なるものの、一般的な立食パーティ会場で最も多く準備されるフォークの種類は、次のうちのどれですか。

①セザート・フォーク ②フルーツ・フォーク 

③フィッシュ・フォーク  ④カクテル・フォーク

問題173:立食のちらしテーブルにビールなどの飲料をオン・テーブルした時に卓上にセットする汎用性の高いグラスの種類とは、次のうちのどれですか。

①タンブラー ②シェリー・グラス ③コリンズ・グラス ④リキュール・グラス

問題174:立食パーティ時の食器の準備で、宴会請書に記載された人数に対し通常準備する食器などの数は、次のうちのどれですか。

①請書の2~3倍程度 ②請書と同じ数 ③請書の5~6倍程度 ④請書の10

問題175:立食パーティなどの宴会バー業務で、通常銘柄指定の無い時に準備する主たるワインは、次のうちのどれですか。

①ハウス・ワイン ②アイス・ワイン ③ライス・ワイン ④貴腐ワイン

 

解答:①

▲ページトップへ

  • ホスピタリティ教育研究会
  • 観光庁
  • MICE JAPAN
  • JNTO
  • JTB旅ホ連様専用ページ テキスト購入