新着情報

  • ホーム
  • 新着情報
  • > 【日本旅館国際女将会】世界のホスピタリティ体験シリーズ5:ニュージーランド研修旅行
2015.09.24 国際交流

【日本旅館国際女将会】世界のホスピタリティ体験シリーズ5:ニュージーランド研修旅行


日本旅館国際女将会

世界のホスピタリティ体験シリーズ5:ニュージーランド研修旅行

2015年9月8日~13日、日本旅館国際女将会(会長=長坂正惠)は、一般財団法人日本ホテル教育センター(理事長=石塚勉)支援の下、4泊6日の日程で第5回目の世界のホスピタリティ体験シリーズ:ニュージーランド研修旅行を実施、9名が参加しました。

同会は、1995年、観光行政のビジット・ジャパン・キャンペンに呼応し、業界貢献への一つとして、「旅館と女将を国際語に」をスローガンに、日本旅館の主役である女将が自ら国際体験をして旅館内部から国際化を図ること、併せて日本の伝統的な旅館の料理、施設、サービス等を紹介して訪日を促進すること、この二つを目的に設立、旅館とホテルの国際交流シリーズ「女将イン・パリ」を開始し、以来2009年までの15年間に、17か国60都市を訪問、公式行事を15都市で開催、参加者累計273名、現地関係者招待数1200名、メディア掲載約150点、取材出演テレビ45局などの実績を残しました。

2010年からはその趣旨を踏襲し、新たに「世界のホスピタリティ体験シリーズ」を開始。世界の著名な観光地を訪問、自らの体験により風俗習慣・異文化を理解、関係者との国際交流を促進、旅館を世界に知らしめると共に旅館の国際化への対応を学ぶことを主眼にしています。

今回は、クイーンズタウン~ロトルア~ワイトモ~オークランドの日程で、南島のクイーンズタウンでは、ミルフォードサウンド/フィヨルドクルーズ又は市内観光、北島を代表する観光地のロトルアでは、ロトルア観光協議会オスカー・ネイサン総局長及びパトリック・ダウルト部長と会食、意見交換の後、スカイライン・ロトルアが自然環境保全を目的に主催する「植樹プログラム」に参加し、デイビット・ブラックモアー広報部長の案内でコーハイの木(ニュージーランドの国花、国木)を植樹しました。
また現地の大きな観光資源である「羊の毛刈りと牧羊犬のショー」、「国鳥キーウイ」、「原住民によるマオリショー」、ワイトモ洞窟では見事な鍾乳石や石筍、土ボタルを見学、そして「伝統料理ハンギ料理」、複合温泉施設の「ポリネシアンスパ」などを体験しました。

何れもニュージーランド固有の自然環境や伝統を生かした観光資源が旅行者を魅了している。一行は、これらの多くの観光資源の一部を体験することができました。

宿泊体験ホテルは、クインーンズタウンでミルブルック・リゾート(5星)168室、ロトルアでミレニアム・ホテル・ロトリア(4星)227室、オークランドでスタンフォード・プラザ・オークランド(5星)286室の3ホテル。

今後、国内の国際化に向かう観光情勢からは、世界各地から日本を訪れる旅館滞在客の背景を知り、様々な異文化、風俗習慣等を実体験することで、これまでの日本の伝統的な「おもてなし」にさらに磨きをかけ、益々グローバルな時代に対応する必要もありますが、「世界のホスピタリティ体験シリーズ」は、参加者の減少傾向から、今回で一区切りとなります。これからの旅館業界にとっては、新たな具体的行動の展開が期待されます。

-------------------------------------------------------------------------

参加者は、長坂正恵(下呂観光ホテル、しょうげつ)、岡崎純子(深山荘 高見屋)、若松佐代子(新つた)、太田清子(箱根吟遊)、上口和子(かよう亭)、山本未姫(黒船ホテル)、松原富子(マザーレイク)、石塚 勉(一般財団法人日本ホテル教育センター)、黒沢由美子(一般財団法人日本ホテル教育センター)


※植樹のコ-ハイ(Kowhai,ニュージーランドの国花、国木)

コーハイは、マオリ語で黄色の意味。ニュージーランドの国花、国木で、標高500m以下の地域に分布、マメ科の植物で、早春の9~11月、文字通り、黄色の花を咲かせる。切手にも描かれている。和名では、ハネミエンジュ。


 okamikai01.jpg   

okamikai02.jpgのサムネール画像okamikai03.jpgのサムネール画像



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ロトルア観光協議会(Destination Rotorua, Bisiness Unit of Rotorua Lakes Council)

ロトルア観光協議会は、2010年に地域の企業家によって編成された組織で、中央政府と地域企業を連携させ、2014年度約5億NZドルの経済効果を2030年約10億NZドルの水準にすることを目的とし、各企業間の連携、各種メデイアの活用、各種イベントの誘致、観光客の獲得などで、年次ごとに達成するという地域振興マーケティングの使命を持つ。オスカー・ネイサン総局長は、その主導的な立場にある。

※ハンギ料理とは
ハンギ料理は、ニュージーランドの先住民であるマオリの伝統料理。マオリは、森で狩猟をし、小川や海で漁獲、畑では芋やクマラ(サツマイモに似た芋)、根菜類などを収穫して、昔から、鳥や魚を野生のハーブや根菜類と共に料理していた。特別な日には、昔から伝わる調理方法を用いた伝統料理で人々をもてなすこともある。その代表的なものが地中で蒸し焼きにする「ハンギ」と呼ばれる方法。具体的には、地面に穴を掘り、濡れた布で覆った食材を熱した石の上に置き、蒸気が通るように盛り土でかぶせ、蒸し焼きにするというもの。ロトルアでは、郷土料理の一つ。

※植樹プログラム(Tree Planting Program)とは
スカイライン・ロタリアが、持続可能な自然環境を保全するために推進している植樹プログラム。今回はこのプログラムに参加したもの。

※ニュージーランドの概況
国土は日本の約4分の3の面積、人口は424万人、首都はウエリントン、民族は欧州系74%、マオリ系14.3%、太平洋諸島系7.4%、アジア系11.8%、その他1.7%、言語は英語、マオリ語、宗教は信仰を持っている国民が総人口の53%、キリスト教48.9%で、カトリック26%、以下英国国教会、長老会、メソジストの順。(以上2013年国勢調査、以下の数字は2010-2012年統計) 

年間260万人以上の旅行者が訪れる観光立国である。国別統計ではオーストラリアからの観光客が全体の45%を占め年間115万人以上が訪れている。その他、主な観光客の出身国はイギリス(22.5万人)、アメリカ合衆国(18.4万人)、中国(15.4万人)、日本(6.5万人)、ドイツ(6.3万人)大韓民国(5.1万人)となっている。

特に中国からの観光客増加は毎年二桁成長を記録しており、観光省および政府観光局は中国からの観光客誘致に積極的である。2010-2011統計では、海外からの観光客による外貨獲得は97億NZDを記録し国内総生産(GDP) の9%を占める。 広大な自然地形とロード・オブ・ザ・リングに代表される映画、環境産業が観光客の増加に貢献。政府観光局はアジア、北米、ヨーロッパで広範囲な観光誘致活動を行っている。

日本からニュージーランドへは、成田空港や関西空港からフラッグ・キャリアのニュージーランド航空が直行便を運行しているほか、シドニー、シンガポール、香港、バンコクなどから経由便を利用して入国できる。

1980年代後半より留学生の受け入れを積極的に行い、現在では輸出項目の5番目に教育ビジネス(留学生ビジネス)が入る。留学生により年間$23億NZドル(2008年)の外貨と教育分野で32,000人分の雇用が生み出される。留学生は2002年の126,919人をピークに減少傾向が続き、2008年は88,557人となっている。2008年の主な地域別留学生数は、中華人民共和国(20,579人)、大韓民国(17,189人)、日本(10,676人)となっている。

 

okamikai04.jpg
okamikai05.jpg   

 

 

 

 

 

オーランド空港に到着した一行

 

okamikai06.jpg

okamikai07.jpg   
 

 

 

 

 

クイーンズタウン郊外ギブストンバレイで  昼食

 

okamikai08.jpgokamikai09.jpg
 

 

 

 

 

クイーンズランドの滞在ホテル、ミルブルック・リゾートで夕食

 


okamikai11.jpgokamikai10.jpg  

 

 

 

 


クイーンズタウン スカイレストラン

 

okamikai12.jpg

  
 

 

 

 

 

 

 


 

 

スカイライン・ロトルアの植樹プログラムに協力、コーハイ(国花、国木)を植樹



okamikai13.jpgokamikai14.jpg
 

 

 

 

 



 

スカイライン・ロトルアのデイビット・ブラックモアー広報部長から感謝状

 

okamikai15.jpgokamikai16.jpgokamikai17.jpg
  

 

 

 

 

ロトルア、アグロドームで羊と牧羊犬のショー見学
  

okamikai18.jpg                    



 

 

 

 

 

 

 

 

ロトルア観光協議会オスカー・ネイサン総局長及びパトリック・ダウルト部長と意見交換

 

 okamikai19.jpg

okamikai20.jpg     
 

 

 

 

 

↑日本からの手土産を渡し意見交換、日本旅館を紹介し、来日を促進した。

 

okamikai21.jpgokamikai22.jpg
  

 

 

 

 

 

okamikai23.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワイトモの洞窟へ小船で土ホタル、鍾乳石、石筍を見学に
 

 

文と写真: 一般財団法人日本ホテル教育センター 黒沢由美子

 

▲ページトップへ

  • ホスピタリティ教育研究会
  • 観光庁
  • MICE JAPAN
  • JNTO
  • JTB旅ホ連様専用ページ テキスト購入